◯送料がサイズ・配送地域別の金額に変更になりました。(¥840〜)
●小さい商品のみの発送に、ゆうパケットのご利用が可能になりました(¥350)
◯¥13,000以上のご購入で配送料が無料になります
-
[COCCIO] コーヒーカップ
¥2,700
COCCIO コーヒーカップ 福岡県の小石原焼若手作家と共に、約4年かけて行われたプロジェクトの中でデザインされたカップ。 小石原の赤土と小石原で採れる自然の釉薬を使い、ろくろでひとつずつ形作られています。 手仕事のため、釉薬のかかり具合や形に若干の個体差がありますが、作品の個性としてお楽しみください。 当店の喫茶室では、オープン初期からホットコーヒーの提供にこちらのカップを使用しており、これまで ”刈水庵のコーヒーカップ” としてたくさんの方にお使い頂いて、刈水庵の顔としておなじみのシリーズになっています。 (写真2枚目のソーサーは付属していません。) Design:城谷耕生 ※ご購入後の返品・交換は、初期不良の場合以外承っておりませんので、あらかじめご了承ください。 ※実店舗とネットショップを同時運営しているため、行き違いで完売となっている場合がございます。表示の在庫数以上お求めの際はお問合せください。入荷予定日などの連絡をお送りし、入荷後速やかに発送致します。
-
[has] arc cup S
¥1,540
hasシリーズ【arc cup S】 『has』は、長崎県雲仙市小浜町にて活動する当店を運営するデザイナーの城谷耕生と、同じく長崎県の波佐見町の窯元である堀江陶器がコラボレーションし、歴史ある波佐見の陶器生産技術の可能性を追求し製作されたシリーズ。 シンプルな佇まいと掴みやすいくびれが印象的で、手のひらにすっぽりと収まる小ぶりなサイズで日々の器として軽やかな使い心地です。 【hasについて】 可能な限り薄く、逆に可能な限り厚く、新たな成形方にチャレンジし、また型生産とて仕事を組み合わせる。幾度もの試作と思考を繰り返しながら、これらの技術的な挑戦に様々な機能を併せ持つ抽象性と、彫刻的な幾何学造形を融合させていったコレクションです。 【堀江陶器について】 長崎県波佐見町中尾地区は陶郷中尾山と呼ばれ家々が密集した昔ながらの集落で、今でもたくさんの窯元が磁器生産を続けています。堀江陶器はこの波佐見焼発祥の地・中尾郷で多くの地元の窯元と協力しながら磁器生産に携わっています。 【城谷耕生について】 1968年長崎県生まれ。1991年イタリアに渡りミラノの建築・デザイン事務所勤務。2002年帰国し、雲仙市にSTUDIO SHIROTANIを開設。1996年より2005年までイタリアの建築雑誌ABITAREの 編集協力員を務める。近年は唐津、小石原、波佐見、別府など九州の伝統工芸産地の職人たちとの共同作業にも力を入れている。これまでに佐賀大学、佐賀県立有田窯業大学校、福岡デザイン専門学校などで講師を務める。イタリアGRANDESIGN最優秀賞、グッドデザイン賞ほか受賞。作品は東京国立近代美術館、長崎県美術館などに収蔵されている。 Design:城谷耕生 Kosei Shirotani for Horie Touki サイズ:Φ68×H58 mm 素材:磁器 ※ご購入後の返品・交換は、初期不良の場合以外承っておりませんので、あらかじめご了承ください。 ※実店舗とネットショップを同時運営しているため、行き違いで完売となっている場合がございます。表示の在庫数以上お求めの際はお問合せください。入荷予定日などの連絡をお送りし、入荷後速やかに発送致します。
-
[has] oval cup S
¥1,540
hasシリーズ【oval cup S】 『has』は、長崎県雲仙市小浜町にて活動する当店を運営するデザイナーの城谷耕生と、同じく長崎県の波佐見町の窯元である堀江陶器がコラボレーションし、歴史ある波佐見の陶器生産技術の可能性を追求し製作されたシリーズ。 刈水庵の2階喫茶でアイスコーヒーを淹れるのに使用しているoval cupシリーズは、シンプルな佇まいとくぼみに落ちる影が印象的な人気商品です。 手のひらサイズで可愛らしいこちらのカップは、日本酒を召し上がる際のお猪口にぴったりです。 【hasについて】 可能な限り薄く、逆に可能な限り厚く、新たな成形方にチャレンジし、また型生産とて仕事を組み合わせる。幾度もの試作と思考を繰り返しながら、これらの技術的な挑戦に様々な機能を併せ持つ抽象性と、彫刻的な幾何学造形を融合させていったコレクションです。 【堀江陶器について】 長崎県波佐見町中尾地区は陶郷中尾山と呼ばれ家々が密集した昔ながらの集落で、今でもたくさんの窯元が磁器生産を続けています。堀江陶器はこの波佐見焼発祥の地・中尾郷で多くの地元の窯元と協力しながら磁器生産に携わっています。 【城谷耕生について】 1968年長崎県生まれ。1991年イタリアに渡りミラノの建築・デザイン事務所勤務。2002年帰国し、雲仙市にSTUDIO SHIROTANIを開設。1996年より2005年までイタリアの建築雑誌ABITAREの 編集協力員を務める。近年は唐津、小石原、波佐見、別府など九州の伝統工芸産地の職人たちとの共同作業にも力を入れている。これまでに佐賀大学、佐賀県立有田窯業大学校、福岡デザイン専門学校などで講師を務める。イタリアGRANDESIGN最優秀賞、グッドデザイン賞ほか受賞。作品は東京国立近代美術館、長崎県美術館などに収蔵されている。 Design:城谷耕生 Kosei Shirotani for 堀江陶器 Horie Touki サイズ:Φ58×H45 mm 素材:磁器 ※ご購入後の返品・交換は、初期不良の場合以外承っておりませんので、あらかじめご了承ください。 ※実店舗とネットショップを同時運営しているため、行き違いで完売となっている場合がございます。表示の在庫数以上お求めの際はお問合せください。入荷予定日などの連絡をお送りし、入荷後速やかに発送致します。
-
[has] oval cup M
¥1,760
hasシリーズ【oval cup M】 『has』は、長崎県雲仙市小浜町にて活動する当店を運営するデザイナーの城谷耕生と、同じく長崎県の波佐見町の窯元である堀江陶器がコラボレーションし、歴史ある波佐見の陶器生産技術の可能性を追求し製作されたシリーズ。 刈水庵の2階喫茶でアイスコーヒーを淹れるのに使用しているoval cupシリーズは、シンプルな佇まいとくぼみに落ちる影が印象的な人気商品です。 両手にすっぽりと収まるMサイズ。緑茶やほうじ茶を召し上がる湯のみとしてぴったりのサイズ感です。 【hasについて】 可能な限り薄く、逆に可能な限り厚く、新たな成形方にチャレンジし、また型生産とて仕事を組み合わせる。幾度もの試作と思考を繰り返しながら、これらの技術的な挑戦に様々な機能を併せ持つ抽象性と、彫刻的な幾何学造形を融合させていったコレクションです。 【堀江陶器について】 長崎県波佐見町中尾地区は陶郷中尾山と呼ばれ家々が密集した昔ながらの集落で、今でもたくさんの窯元が磁器生産を続けています。堀江陶器はこの波佐見焼発祥の地・中尾郷で多くの地元の窯元と協力しながら磁器生産に携わっています。 【城谷耕生について】 1968年長崎県生まれ。1991年イタリアに渡りミラノの建築・デザイン事務所勤務。2002年帰国し、雲仙市にSTUDIO SHIROTANIを開設。1996年より2005年までイタリアの建築雑誌ABITAREの 編集協力員を務める。近年は唐津、小石原、波佐見、別府など九州の伝統工芸産地の職人たちとの共同作業にも力を入れている。これまでに佐賀大学、佐賀県立有田窯業大学校、福岡デザイン専門学校などで講師を務める。イタリアGRANDESIGN最優秀賞、グッドデザイン賞ほか受賞。作品は東京国立近代美術館、長崎県美術館などに収蔵されている。 Design:城谷耕生 Kosei Shirotani for 堀江陶器 Horie Touki サイズ:Φ70×H60 mm 素材:磁器 ※ご購入後の返品・交換は、初期不良の場合以外承っておりませんので、あらかじめご了承ください。 ※実店舗とネットショップを同時運営しているため、行き違いで完売となっている場合がございます。表示の在庫数以上お求めの際はお問合せください。入荷予定日などの連絡をお送りし、入荷後速やかに発送致します。
-
[has] oval cup L
¥2,200
hasシリーズ【oval cup L】 『has』は、長崎県雲仙市小浜町にて活動する当店を運営するデザイナーの城谷耕生と、同じく長崎県の波佐見町の窯元である堀江陶器がコラボレーションし、歴史ある波佐見の陶器生産技術の可能性を追求し製作されたシリーズ。 シンプルな佇まいとくぼみに落ちる影が印象的で、当店の喫茶室ではアイスコーヒーの提供に使用しており、掴み心地や口当たりもよく、実際に使ってみてからお求めいただくことも多い、美しさと実用性を兼ね備えた器です。 また、こちらのLサイズは、コップとしてだけではなく、花器としてお使い頂くのにも向いています。 【hasについて】 可能な限り薄く、逆に可能な限り厚く、新たな成形方にチャレンジし、また型生産とて仕事を組み合わせる。幾度もの試作と思考を繰り返しながら、これらの技術的な挑戦に様々な機能を併せ持つ抽象性と、彫刻的な幾何学造形を融合させていったコレクションです。 【堀江陶器について】 長崎県波佐見町中尾地区は陶郷中尾山と呼ばれ家々が密集した昔ながらの集落で、今でもたくさんの窯元が磁器生産を続けています。堀江陶器はこの波佐見焼発祥の地・中尾郷で多くの地元の窯元と協力しながら磁器生産に携わっています。 【城谷耕生について】 1968年長崎県生まれ。1991年イタリアに渡りミラノの建築・デザイン事務所勤務。2002年帰国し、雲仙市にSTUDIO SHIROTANIを開設。1996年より2005年までイタリアの建築雑誌ABITAREの 編集協力員を務める。近年は唐津、小石原、波佐見、別府など九州の伝統工芸産地の職人たちとの共同作業にも力を入れている。これまでに佐賀大学、佐賀県立有田窯業大学校、福岡デザイン専門学校などで講師を務める。イタリアGRANDESIGN最優秀賞、グッドデザイン賞ほか受賞。作品は東京国立近代美術館、長崎県美術館などに収蔵されている。 Design:城谷耕生 Kosei Shirotani for 堀江陶器 Horie Touki サイズ:Φ70×H100 mm 素材:磁器 ※ご購入後の返品・交換は、初期不良の場合以外承っておりませんので、あらかじめご了承ください。 ※実店舗とネットショップを同時運営しているため、行き違いで完売となっている場合がございます。表示の在庫数以上お求めの際はお問合せください。入荷予定日などの連絡をお送りし、入荷後速やかに発送致します。
-
【has】clover cup L
¥2,200
長崎県波佐見焼の技術の可能性を追求した磁器シリーズです。 シンプルなフォルムで多機能なのが特徴です。凛としたフォルム、シャープな作り、表面のなめらかさは波佐見焼の伝統技術の結晶です。 Design:城谷耕生 Kosei Shirotani for Horie Touki サイズ:Φ68×H100 mm 素材:磁器 ※ご購入後の返品・交換は、初期不良の場合以外承っておりませんので、あらかじめご了承ください。 ※実店舗とネットショップを同時運営しているため、行き違いで完売となっている場合がございます。表示の在庫数以上お求めの際はお問合せください。入荷予定日などの連絡をお送りし、入荷後速やかに発送致します。
-
[has] caldera plate S
¥2,750
hasシリーズ【caldera plate S】 『has』は、長崎県雲仙市小浜町にて活動する当店を運営するデザイナーの城谷耕生と、同じく長崎県の波佐見町の窯元である堀江陶器がコラボレーションし、歴史ある波佐見の陶器生産技術の可能性を追求し製作されたシリーズ。 浮遊感のある白磁製のプレート。厚みのあるデザインですが、中空になっているため軽やか。シャープなエッジは卓越した技術をもつ波佐見の職人さんだからこそ成せる技です。 茶菓子やフルーツボウルとしてはもちろん、アクセサリートレイなどのインテリアとしてもおすすめです。 【hasについて】 可能な限り薄く、逆に可能な限り厚く、新たな成形方にチャレンジし、また型生産とて仕事を組み合わせる。幾度もの試作と思考を繰り返しながら、これらの技術的な挑戦に様々な機能を併せ持つ抽象性と、彫刻的な幾何学造形を融合させていったコレクションです。 【堀江陶器について】 長崎県波佐見町中尾地区は陶郷中尾山と呼ばれ家々が密集した昔ながらの集落で、今でもたくさんの窯元が磁器生産を続けています。堀江陶器はこの波佐見焼発祥の地・中尾郷で多くの地元の窯元と協力しながら磁器生産に携わっています。 【城谷耕生について】 1968年長崎県生まれ。1991年イタリアに渡りミラノの建築・デザイン事務所勤務。2002年帰国し、雲仙市にSTUDIO SHIROTANIを開設。1996年より2005年までイタリアの建築雑誌ABITAREの 編集協力員を務める。近年は唐津、小石原、波佐見、別府など九州の伝統工芸産地の職人たちとの共同作業にも力を入れている。これまでに佐賀大学、佐賀県立有田窯業大学校、福岡デザイン専門学校などで講師を務める。イタリアGRANDESIGN最優秀賞、グッドデザイン賞ほか受賞。作品は東京国立近代美術館、長崎県美術館などに収蔵されている。 Design:城谷耕生 Kosei Shirotani for Horie Touki サイズ:Φ140 × H30mm 素材:磁器 ※製造上の理由で裏面に小さな穴が開いています ※ご購入後の返品・交換は、初期不良の場合以外承っておりませんので、あらかじめご了承ください。 ※実店舗とネットショップを同時運営しているため、行き違いで完売となっている場合がございます。表示の在庫数以上お求めの際はお問合せください。入荷予定日などの連絡をお送りし、入荷後速やかに発送致します。
-
[has] octagon plate M
¥2,200
hasシリーズ【octagon plate M】 『has』は、長崎県雲仙市小浜町にて活動する当店を運営するデザイナーの城谷耕生と、同じく長崎県の波佐見町の窯元である堀江陶器がコラボレーションし、歴史ある波佐見の陶器生産技術の可能性を追求し製作されたシリーズ。 シャープなエッジが特徴の八角形のプレート。しっかりとした厚みの安定感がある作りです。 食卓にはもちろん、アクセサリーや鍵を置くトレイなど、インテリアとしてもおすすめです。 【hasについて】 可能な限り薄く、逆に可能な限り厚く、新たな成形方にチャレンジし、また型生産とて仕事を組み合わせる。幾度もの試作と思考を繰り返しながら、これらの技術的な挑戦に様々な機能を併せ持つ抽象性と、彫刻的な幾何学造形を融合させていったコレクションです。 【堀江陶器について】 長崎県波佐見町中尾地区は陶郷中尾山と呼ばれ家々が密集した昔ながらの集落で、今でもたくさんの窯元が磁器生産を続けています。堀江陶器はこの波佐見焼発祥の地・中尾郷で多くの地元の窯元と協力しながら磁器生産に携わっています。 【城谷耕生について】 1968年長崎県生まれ。1991年イタリアに渡りミラノの建築・デザイン事務所勤務。2002年帰国し、雲仙市にSTUDIO SHIROTANIを開設。1996年より2005年までイタリアの建築雑誌ABITAREの 編集協力員を務める。近年は唐津、小石原、波佐見、別府など九州の伝統工芸産地の職人たちとの共同作業にも力を入れている。これまでに佐賀大学、佐賀県立有田窯業大学校、福岡デザイン専門学校などで講師を務める。イタリアGRANDESIGN最優秀賞、グッドデザイン賞ほか受賞。作品は東京国立近代美術館、長崎県美術館などに収蔵されている。 Design:城谷耕生 Kosei Shirotani for Horie Touki サイズ:Φ155 × H20mm 素材:磁器 ※製造上の理由で裏面に小さな穴が開いています ※ご購入後の返品・交換は、初期不良の場合以外承っておりませんので、あらかじめご了承ください。 ※実店舗とネットショップを同時運営しているため、行き違いで完売となっている場合がございます。表示の在庫数以上お求めの際はお問合せください。入荷予定日などの連絡をお送りし、入荷後速やかに発送致します。
-
[has] globlo plate
¥4,950
hasシリーズ【globlo plate】 『has』は、長崎県雲仙市小浜町にて活動する当店を運営するデザイナーの城谷耕生と、同じく長崎県の波佐見町の窯元である堀江陶器がコラボレーションし、歴史ある波佐見の陶器生産技術の可能性を追求し製作されたシリーズ。 ふんわりと丸いフォルムの白磁製のプレート。厚みのあるデザインですが、中空になっているため軽やか。滑らかな曲線は卓越した技術をもつ波佐見の職人さんだからこそ成せる技です。 茶菓子やフルーツボウルとしてはもちろん、アクセサリートレイなどのインテリアとしてもおすすめです。 【hasについて】 可能な限り薄く、逆に可能な限り厚く、新たな成形方にチャレンジし、また型生産とて仕事を組み合わせる。幾度もの試作と思考を繰り返しながら、これらの技術的な挑戦に様々な機能を併せ持つ抽象性と、彫刻的な幾何学造形を融合させていったコレクションです。 【堀江陶器について】 長崎県波佐見町中尾地区は陶郷中尾山と呼ばれ家々が密集した昔ながらの集落で、今でもたくさんの窯元が磁器生産を続けています。堀江陶器はこの波佐見焼発祥の地・中尾郷で多くの地元の窯元と協力しながら磁器生産に携わっています。 【城谷耕生について】 1968年長崎県生まれ。1991年イタリアに渡りミラノの建築・デザイン事務所勤務。2002年帰国し、雲仙市にSTUDIO SHIROTANIを開設。1996年より2005年までイタリアの建築雑誌ABITAREの 編集協力員を務める。近年は唐津、小石原、波佐見、別府など九州の伝統工芸産地の職人たちとの共同作業にも力を入れている。これまでに佐賀大学、佐賀県立有田窯業大学校、福岡デザイン専門学校などで講師を務める。イタリアGRANDESIGN最優秀賞、グッドデザイン賞ほか受賞。作品は東京国立近代美術館、長崎県美術館などに収蔵されている。 Design:城谷耕生 Kosei Shirotani for Horie Touki サイズ:Φ165 × H30mm 素材:磁器 ※製造上の理由で裏面に小さな穴が開いています ※ご購入後の返品・交換は、初期不良の場合以外承っておりませんので、あらかじめご了承ください。 ※実店舗とネットショップを同時運営しているため、行き違いで完売となっている場合がございます。表示の在庫数以上お求めの際はお問合せください。入荷予定日などの連絡をお送りし、入荷後速やかに発送致します。
-
[has] paper weight / plate
¥2,530
hasシリーズ【paper weight / plate】 『has』は、長崎県雲仙市小浜町にて活動する当店を運営するデザイナーの城谷耕生と、同じく長崎県の波佐見町の窯元である堀江陶器がコラボレーションし、歴史ある波佐見の陶器生産技術の可能性を追求し製作されたシリーズ。 クッキリとしたエッジが特徴の白磁製の小さなプレート。真ん中に向かって対角に刻まれた溝がよりシャープな印象を与えます。しっかりとした重さがあるため、ペーパーウェイトとして活躍。もちろん食卓で小皿として使用することもできます。 【hasについて】 可能な限り薄く、逆に可能な限り厚く、新たな成形方にチャレンジし、また型生産とて仕事を組み合わせる。幾度もの試作と思考を繰り返しながら、これらの技術的な挑戦に様々な機能を併せ持つ抽象性と、彫刻的な幾何学造形を融合させていったコレクションです。 【堀江陶器について】 長崎県波佐見町中尾地区は陶郷中尾山と呼ばれ家々が密集した昔ながらの集落で、今でもたくさんの窯元が磁器生産を続けています。堀江陶器はこの波佐見焼発祥の地・中尾郷で多くの地元の窯元と協力しながら磁器生産に携わっています。 【城谷耕生について】 1968年長崎県生まれ。1991年イタリアに渡りミラノの建築・デザイン事務所勤務。2002年帰国し、雲仙市にSTUDIO SHIROTANIを開設。1996年より2005年までイタリアの建築雑誌ABITAREの 編集協力員を務める。近年は唐津、小石原、波佐見、別府など九州の伝統工芸産地の職人たちとの共同作業にも力を入れている。これまでに佐賀大学、佐賀県立有田窯業大学校、福岡デザイン専門学校などで講師を務める。イタリアGRANDESIGN最優秀賞、グッドデザイン賞ほか受賞。作品は東京国立近代美術館、長崎県美術館などに収蔵されている。 Design:城谷耕生 Kosei Shirotani for Horie Touki サイズ:110 × H20mm 素材:磁器 ※ご購入後の返品・交換は、初期不良の場合以外承っておりませんので、あらかじめご了承ください。 ※実店舗とネットショップを同時運営しているため、行き違いで完売となっている場合がございます。表示の在庫数以上お求めの際はお問合せください。入荷予定日などの連絡をお送りし、入荷後速やかに発送致します。
-
[has] double cup
¥2,420
hasシリーズ【ダブルカップ】 長崎県波佐見焼の技術の可能性を追求した磁器シリーズです。 シンプルなフォルムで多機能なのが特徴です。凛としたフォルム、シャープな作り、表面のなめらかさは波佐見焼の伝統技術の結晶です。 Design:城谷耕生 Kosei Shirotani for Horie Touki サイズ:Φ85×H48 mm 素材:磁器 ※ご購入後の返品・交換は、初期不良の場合以外承っておりませんので、あらかじめご了承ください。 ※実店舗とネットショップを同時運営しているため、行き違いで完売となっている場合がございます。表示の在庫数以上お求めの際はお問合せください。入荷予定日などの連絡をお送りし、入荷後速やかに発送致します。
-
[has] double cup + saucer
¥3,850
hasシリーズ【double cup + saucer】 『has』は、長崎県雲仙市小浜町にて活動する当店を運営するデザイナーの城谷耕生と、同じく長崎県の波佐見町の窯元である堀江陶器がコラボレーションし、歴史ある波佐見の陶器生産技術の可能性を追求し製作されたシリーズ。 シンプルなソーサーの上に乗ったダブルカップは、真ん中が落ちくぼんだような二重構造になっているため、熱い飲み物を入れてもカップを持った手に熱が伝わりにくくなっています。 【hasについて】 可能な限り薄く、逆に可能な限り厚く、新たな成形方にチャレンジし、また型生産とて仕事を組み合わせる。幾度もの試作と思考を繰り返しながら、これらの技術的な挑戦に様々な機能を併せ持つ抽象性と、彫刻的な幾何学造形を融合させていったコレクションです。 【堀江陶器について】 長崎県波佐見町中尾地区は陶郷中尾山と呼ばれ家々が密集した昔ながらの集落で、今でもたくさんの窯元が磁器生産を続けています。堀江陶器はこの波佐見焼発祥の地・中尾郷で多くの地元の窯元と協力しながら磁器生産に携わっています。 【城谷耕生について】 1968年長崎県生まれ。1991年イタリアに渡りミラノの建築・デザイン事務所勤務。2002年帰国し、雲仙市にSTUDIO SHIROTANIを開設。1996年より2005年までイタリアの建築雑誌ABITAREの 編集協力員を務める。近年は唐津、小石原、波佐見、別府など九州の伝統工芸産地の職人たちとの共同作業にも力を入れている。これまでに佐賀大学、佐賀県立有田窯業大学校、福岡デザイン専門学校などで講師を務める。イタリアGRANDESIGN最優秀賞、グッドデザイン賞ほか受賞。作品は東京国立近代美術館、長崎県美術館などに収蔵されている。 Design:城谷耕生 Kosei Shirotani for Horie Touki サイズ:[カップ] Φ85×H48 mm [ソーサー] Φ140×H28 mm 素材:磁器 ※ご購入後の返品・交換は、初期不良の場合以外承っておりませんので、あらかじめご了承ください。 ※実店舗とネットショップを同時運営しているため、行き違いで完売となっている場合がございます。表示の在庫数以上お求めの際はお問合せください。入荷予定日などの連絡をお送りし、入荷後速やかに発送致します。
-
[has] square plate M
¥2,750
hasシリーズ【square plate M】 『has』は、長崎県雲仙市小浜町にて活動する当店を運営するデザイナーの城谷耕生と、同じく長崎県の波佐見町の窯元である堀江陶器がコラボレーションし、歴史ある波佐見の陶器生産技術の可能性を追求し製作されたシリーズ。 クッキリとしたエッジが特徴の白磁製のプレート。真ん中に向かって対角に刻まれた溝がよりシャープな印象を与えます。小皿として食卓にはもちろん、アクセサリートレイなどのデスクツールとしてもおすすめです。 【hasについて】 可能な限り薄く、逆に可能な限り厚く、新たな成形方にチャレンジし、また型生産とて仕事を組み合わせる。幾度もの試作と思考を繰り返しながら、これらの技術的な挑戦に様々な機能を併せ持つ抽象性と、彫刻的な幾何学造形を融合させていったコレクションです。 【堀江陶器について】 長崎県波佐見町中尾地区は陶郷中尾山と呼ばれ家々が密集した昔ながらの集落で、今でもたくさんの窯元が磁器生産を続けています。堀江陶器はこの波佐見焼発祥の地・中尾郷で多くの地元の窯元と協力しながら磁器生産に携わっています。 【城谷耕生について】 1968年長崎県生まれ。1991年イタリアに渡りミラノの建築・デザイン事務所勤務。2002年帰国し、雲仙市にSTUDIO SHIROTANIを開設。1996年より2005年までイタリアの建築雑誌ABITAREの 編集協力員を務める。近年は唐津、小石原、波佐見、別府など九州の伝統工芸産地の職人たちとの共同作業にも力を入れている。これまでに佐賀大学、佐賀県立有田窯業大学校、福岡デザイン専門学校などで講師を務める。イタリアGRANDESIGN最優秀賞、グッドデザイン賞ほか受賞。作品は東京国立近代美術館、長崎県美術館などに収蔵されている。 Design:城谷耕生 Kosei Shirotani for Horie Touki サイズ:L130 × W130 × H20mm 素材:磁器 ※ご購入後の返品・交換は、初期不良の場合以外承っておりませんので、あらかじめご了承ください。 ※実店舗とネットショップを同時運営しているため、行き違いで完売となっている場合がございます。表示の在庫数以上お求めの際はお問合せください。入荷予定日などの連絡をお送りし、入荷後速やかに発送致します。
-
[has] square plate S
¥1,540
SOLD OUT
hasシリーズ【square plate S】 『has』は、長崎県雲仙市小浜町にて活動する当店を運営するデザイナーの城谷耕生と、同じく長崎県の波佐見町の窯元である堀江陶器がコラボレーションし、歴史ある波佐見の陶器生産技術の可能性を追求し製作されたシリーズ。 クッキリとしたエッジが特徴の白磁製のプレート。真ん中に向かって対角に刻まれた溝がよりシャープな印象を与えます。醤油皿や小皿として食卓におすすめです。 【hasについて】 可能な限り薄く、逆に可能な限り厚く、新たな成形方にチャレンジし、また型生産とて仕事を組み合わせる。幾度もの試作と思考を繰り返しながら、これらの技術的な挑戦に様々な機能を併せ持つ抽象性と、彫刻的な幾何学造形を融合させていったコレクションです。 【堀江陶器について】 長崎県波佐見町中尾地区は陶郷中尾山と呼ばれ家々が密集した昔ながらの集落で、今でもたくさんの窯元が磁器生産を続けています。堀江陶器はこの波佐見焼発祥の地・中尾郷で多くの地元の窯元と協力しながら磁器生産に携わっています。 【城谷耕生について】 1968年長崎県生まれ。1991年イタリアに渡りミラノの建築・デザイン事務所勤務。2002年帰国し、雲仙市にSTUDIO SHIROTANIを開設。1996年より2005年までイタリアの建築雑誌ABITAREの 編集協力員を務める。近年は唐津、小石原、波佐見、別府など九州の伝統工芸産地の職人たちとの共同作業にも力を入れている。これまでに佐賀大学、佐賀県立有田窯業大学校、福岡デザイン専門学校などで講師を務める。イタリアGRANDESIGN最優秀賞、グッドデザイン賞ほか受賞。作品は東京国立近代美術館、長崎県美術館などに収蔵されている。 Design:城谷耕生 Kosei Shirotani for Horie Touki サイズ:L90 × W90 × H15mm 素材:磁器 ※ご購入後の返品・交換は、初期不良の場合以外承っておりませんので、あらかじめご了承ください。 ※実店舗とネットショップを同時運営しているため、行き違いで完売となっている場合がございます。表示の在庫数以上お求めの際はお問合せください。入荷予定日などの連絡をお送りし、入荷後速やかに発送致します。
-
[has] tray S
¥3,850
hasシリーズ【tray S】 『has』は、長崎県雲仙市小浜町にて活動する当店を運営するデザイナーの城谷耕生と、同じく長崎県の波佐見町の窯元である堀江陶器がコラボレーションし、歴史ある波佐見の陶器生産技術の可能性を追求し製作されたシリーズ。 エッジの効いたシンプルなかたちのずっしりとした白磁製トレイです。 平均的な長さのペンがぴったり収まるサイズです。 【hasについて】 可能な限り薄く、逆に可能な限り厚く、新たな成形方にチャレンジし、また型生産とて仕事を組み合わせる。幾度もの試作と思考を繰り返しながら、これらの技術的な挑戦に様々な機能を併せ持つ抽象性と、彫刻的な幾何学造形を融合させていったコレクションです。 【堀江陶器について】 長崎県波佐見町中尾地区は陶郷中尾山と呼ばれ家々が密集した昔ながらの集落で、今でもたくさんの窯元が磁器生産を続けています。堀江陶器はこの波佐見焼発祥の地・中尾郷で多くの地元の窯元と協力しながら磁器生産に携わっています。 【城谷耕生について】 1968年長崎県生まれ。1991年イタリアに渡りミラノの建築・デザイン事務所勤務。2002年帰国し、雲仙市にSTUDIO SHIROTANIを開設。1996年より2005年までイタリアの建築雑誌ABITAREの 編集協力員を務める。近年は唐津、小石原、波佐見、別府など九州の伝統工芸産地の職人たちとの共同作業にも力を入れている。これまでに佐賀大学、佐賀県立有田窯業大学校、福岡デザイン専門学校などで講師を務める。イタリアGRANDESIGN最優秀賞、グッドデザイン賞ほか受賞。作品は東京国立近代美術館、長崎県美術館などに収蔵されている。 Design:城谷耕生 Kosei Shirotani for Horie Touki サイズ:W175 x D60 × H35mm 素材:磁器 ※ご購入後の返品・交換は、初期不良の場合以外承っておりませんので、あらかじめご了承ください。 ※実店舗とネットショップを同時運営しているため、行き違いで完売となっている場合がございます。表示の在庫数以上お求めの際はお問合せください。入荷予定日などの連絡をお送りし、入荷後速やかに発送致します。
-
[has] tray L
¥7,700
hasシリーズ【tray L】 『has』は、長崎県雲仙市小浜町にて活動する当店を運営するデザイナーの城谷耕生と、同じく長崎県の波佐見町の窯元である堀江陶器がコラボレーションし、歴史ある波佐見の陶器生産技術の可能性を追求し製作されたシリーズ。 エッジの効いたシンプルなかたちのずっしりとした白磁製トレイです。 平均的な長さのペンが縦に2本ぴったり収まるサイズです。ペントレイとしてだけでなく、食卓でお料理を盛り付けても、ネックレスなどを乗せてアクセサリートレイとしてもお使いいただけます。 【hasについて】 可能な限り薄く、逆に可能な限り厚く、新たな成形方にチャレンジし、また型生産とて仕事を組み合わせる。幾度もの試作と思考を繰り返しながら、これらの技術的な挑戦に様々な機能を併せ持つ抽象性と、彫刻的な幾何学造形を融合させていったコレクションです。 【堀江陶器について】 長崎県波佐見町中尾地区は陶郷中尾山と呼ばれ家々が密集した昔ながらの集落で、今でもたくさんの窯元が磁器生産を続けています。堀江陶器はこの波佐見焼発祥の地・中尾郷で多くの地元の窯元と協力しながら磁器生産に携わっています。 【城谷耕生について】 1968年長崎県生まれ。1991年イタリアに渡りミラノの建築・デザイン事務所勤務。2002年帰国し、雲仙市にSTUDIO SHIROTANIを開設。1996年より2005年までイタリアの建築雑誌ABITAREの 編集協力員を務める。近年は唐津、小石原、波佐見、別府など九州の伝統工芸産地の職人たちとの共同作業にも力を入れている。これまでに佐賀大学、佐賀県立有田窯業大学校、福岡デザイン専門学校などで講師を務める。イタリアGRANDESIGN最優秀賞、グッドデザイン賞ほか受賞。 Design:城谷耕生 Kosei Shirotani for Horie Touki サイズ:W175 x D60 × H35mm 素材:磁器 ※ご購入後の返品・交換は、初期不良の場合以外承っておりませんので、あらかじめご了承ください。 ※実店舗とネットショップを同時運営しているため、行き違いで完売となっている場合がございます。表示の在庫数以上お求めの際はお問合せください。入荷予定日などの連絡をお送りし、入荷後速やかに発送致します。
-
[has] chopstick rest S
¥550
hasシリーズ【chopstick rest S】 『has』は、長崎県雲仙市小浜町にて活動する当店を運営するデザイナーの城谷耕生と、同じく長崎県の波佐見町の窯元である堀江陶器がコラボレーションし、歴史ある波佐見の陶器生産技術の可能性を追求し製作されたシリーズ。 極限までシンプルにデザインされ、磁器ならではのツヤが魅力的な箸置き。縁のカーブが高めなので、箸が横に転びません。贈り物にも最適です。(写真で使用している箸は付属しません、価格は1点分です) 【hasについて】 可能な限り薄く、逆に可能な限り厚く、新たな成形方にチャレンジし、また型生産とて仕事を組み合わせる。幾度もの試作と思考を繰り返しながら、これらの技術的な挑戦に様々な機能を併せ持つ抽象性と、彫刻的な幾何学造形を融合させていったコレクションです。 【堀江陶器について】 長崎県波佐見町中尾地区は陶郷中尾山と呼ばれ家々が密集した昔ながらの集落で、今でもたくさんの窯元が磁器生産を続けています。堀江陶器はこの波佐見焼発祥の地・中尾郷で多くの地元の窯元と協力しながら磁器生産に携わっています。 【城谷耕生について】 1968年長崎県生まれ。1991年イタリアに渡りミラノの建築・デザイン事務所勤務。2002年帰国し、雲仙市にSTUDIO SHIROTANIを開設。1996年より2005年までイタリアの建築雑誌ABITAREの 編集協力員を務める。近年は唐津、小石原、波佐見、別府など九州の伝統工芸産地の職人たちとの共同作業にも力を入れている。これまでに佐賀大学、佐賀県立有田窯業大学校、福岡デザイン専門学校などで講師を務める。イタリアGRANDESIGN最優秀賞、グッドデザイン賞ほか受賞。作品は東京国立近代美術館、長崎県美術館などに収蔵されている。 Design:城谷耕生 Kosei Shirotani for 堀江陶器 Horie Touki サイズ:L60×W40×H17 mm 素材:磁器 ※ご購入後の返品・交換は、初期不良の場合以外承っておりませんので、あらかじめご了承ください。 ※実店舗とネットショップを同時運営しているため、行き違いで完売となっている場合がございます。表示の在庫数以上お求めの際はお問合せください。入荷予定日などの連絡をお送りし、入荷後速やかに発送致します。
-
[LT] ティーポット
¥6,600
KINTO LEAVES TO TEAシリーズ【ティーポット 600ml】 日々のお茶に、新たな視点と感性を吹き込むティーウェア「LEAVES TO TEA 」。 現代に合った使いやすさと佇まいにこだわってデザインされたティーウェアシリーズで、400年の歴史を持つ陶工の地、長崎県波佐見町の職人によってひとつひとつ丁寧に作られています。 シャープで美しいホワイトと、窯変による色ムラが味わい深いブラックの2色展開です。 水切れの良い注ぎ口は、口をなめして整える繊細な手仕事によるもの。 しっかりとしたつくりで細かい茶葉も逃さない、ステンレス製のストレーナー付きです。 デザインは当ショップを運営しているデザイン事務所 [スタジオシロタニ] 城谷耕生が担当。 KINTO社の多くの商品をスタジオシロタニでデザインして発信しています。 Design:城谷耕生 Kosei Shirotani for KINTO サイズ:φ75 x H95 x W165 mm / 600 ml / 約520 g 素材:磁器(日本製)、18-8ステンレス(中国製)、シリコーン(中国製) 食洗機使用可、電子レンジではご使用いただけません ※ご購入後の返品・交換は、初期不良の場合以外承っておりませんので、あらかじめご了承ください。 ※実店舗とネットショップを同時運営しているため、行き違いで完売となっている場合がございます。表示の在庫数以上お求めの際はお問合せください。入荷予定日などの連絡をお送りし、入荷後速やかに発送致します。
-
[LT] 横手急須
¥4,180
KINTO LEAVES TO TEAシリーズ【横手急須 300ml】 日々のお茶に、新たな視点と感性を吹き込むティーウェア「LEAVES TO TEA 」。 現代に合った使いやすさと佇まいにこだわってデザインされたティーウェアシリーズで、400年の歴史を持つ陶工の地、長崎県波佐見町の職人によってひとつひとつ丁寧に作られています。 シャープで美しいホワイトと、窯変による色ムラが味わい深いブラックの2色展開です。内側に付いた磁器製のストレーナーや水切れの良い注ぎ口など、仕上げの美しさは熟練の職人のなせる技。 凛とした緊張感がありながらも、手にすっと馴染む柔らかさも併せ持ったデザインは、日常のお茶の時間をより豊かなものにしてくれます。 デザインは当ショップを運営しているデザイン事務所 [スタジオシロタニ] 城谷耕生が担当。 KINTO社の多くの商品をスタジオシロタニでデザインして発信しています。 Design:城谷耕生 Kosei Shirotani for KINTO サイズ:φ55 x H85 x W155 mm / 300 ml / 約200 g 素材:磁器(日本製) 電子レンジ、食洗機使用可 ※ご購入後の返品・交換は、初期不良の場合以外承っておりませんので、あらかじめご了承ください。 ※実店舗とネットショップを同時運営しているため、行き違いで完売となっている場合がございます。表示の在庫数以上お求めの際はお問合せください。入荷予定日などの連絡をお送りし、入荷後速やかに発送致します。
-
[LT] カップ&ソーサー
¥1,980
KINTO LEAVES TO TEAシリーズ【カップ&ソーサー】 日々のお茶に、新たな視点と感性を吹き込むティーウェア「LEAVES TO TEA 」。 現代に合った使いやすさと佇まいにこだわってデザインされたティーウェアシリーズで、400年の歴史を持つ陶工の地、長崎県波佐見町の職人によってひとつひとつ丁寧に作られています。 シャープで美しいホワイトと、窯変による色ムラが味わい深いブラックの2色展開。 シャープな飲み口が口当たりよく、丁寧に入れたお茶をストレスなく楽しむことができます。ソーサーと合わせた佇まいが上品なセットです。 凛とした緊張感がありながらも、手にすっと馴染む柔らかさも併せ持ったデザインは、日常のお茶の時間をより豊かなものにしてくれます。 デザインは当ショップを運営しているデザイン事務所 [スタジオシロタニ] 城谷耕生が担当。 KINTO社の多くの商品をスタジオシロタニでデザインして発信しています。 Design:城谷耕生 Kosei Shirotani for KINTO サイズ:[カップ] φ80 x H55 mm / 160 ml / 約100 g [ソーサー] φ120 x H15 mm / 約150 g 素材:磁器(日本製) 電子レンジ、食洗機使用可 ※ご購入後の返品・交換は、初期不良の場合以外承っておりませんので、あらかじめご了承ください。 ※実店舗とネットショップを同時運営しているため、行き違いで完売となっている場合がございます。表示の在庫数以上お求めの際はお問合せください。入荷予定日などの連絡をお送りし、入荷後速やかに発送致します。
-
[LT] キャニスター 小
¥3,850
KINTO LEAVES TO TEAシリーズ【キャニスター 小】 日々のお茶に、新たな視点と感性を吹き込むティーウェア「LEAVES TO TEA 」。 現代に合った使いやすさと佇まいにこだわってデザインされたティーウェアシリーズです。 遮光性と密閉性が高いステンレス製のキャニスターです。内側は二重蓋になっており、茶葉の保存に適しています。緑茶や紅茶はもちろん、コーヒー豆の保管にもおすすめです。 表面にヘアライン加工を施すことで、傷が目立ちにくく落ち着いた風合に仕上げています。 凛とした緊張感がありながらも、手にすっと馴染む柔らかさも併せ持ったデザインは、日常のお茶の時間をより豊かなものにしてくれます。 デザインは当ショップを運営しているデザイン事務所 [スタジオシロタニ] 城谷耕生が担当。 KINTO社の多くの商品をスタジオシロタニでデザインして発信しています。 Design:城谷耕生 Kosei Shirotani for KINTO サイズ:φ90 x H65 mm / 250 ml / 約160 g 素材:18-8ステンレス(中国製) 食器洗浄・乾燥機、電子レンジではご使用いただけません ※ご購入後の返品・交換は、初期不良の場合以外承っておりませんので、あらかじめご了承ください。 ※実店舗とネットショップを同時運営しているため、行き違いで完売となっている場合がございます。表示の在庫数以上お求めの際はお問合せください。入荷予定日などの連絡をお送りし、入荷後速やかに発送致します。
-
[LT] キャニスター 大
¥4,400
KINTO LEAVES TO TEAシリーズ【キャニスター 大】 日々のお茶に、新たな視点と感性を吹き込むティーウェア「LEAVES TO TEA 」。 現代に合った使いやすさと佇まいにこだわってデザインされたティーウェアシリーズです。 遮光性と密閉性が高いステンレス製のキャニスターです。内側は二重蓋になっており、茶葉の保存に適しています。緑茶や紅茶はもちろん、コーヒー豆の保管にもおすすめです。 表面にヘアライン加工を施すことで、傷が目立ちにくく落ち着いた風合に仕上げています。 凛とした緊張感がありながらも、手にすっと馴染む柔らかさも併せ持ったデザインは、日常のお茶の時間をより豊かなものにしてくれます。 デザインは当ショップを運営しているデザイン事務所 [スタジオシロタニ] 城谷耕生が担当。 KINTO社の多くの商品をスタジオシロタニでデザインして発信しています。 Design:城谷耕生 Kosei Shirotani for KINTO サイズ:φ90 x H100 mm / 450 ml / 約200 g 素材:18-8ステンレス(中国製) 食器洗浄・乾燥機、電子レンジではご使用いただけません ※ご購入後の返品・交換は、初期不良の場合以外承っておりませんので、あらかじめご了承ください。 ※実店舗とネットショップを同時運営しているため、行き違いで完売となっている場合がございます。表示の在庫数以上お求めの際はお問合せください。入荷予定日などの連絡をお送りし、入荷後速やかに発送致します。
-
[LT] ティースクープ
¥660
KINTO LEAVES TO TEAシリーズ【ティースクープ】 日々のお茶に、新たな視点と感性を吹き込むティーウェア「LEAVES TO TEA 」。 現代に合った使いやすさと佇まいにこだわってデザインされたティーウェアシリーズです。 シンプルで美しいステンレス製の茶さじ。LEAVES TO TEA キャニスター 250ml、450mlの中に収まる設計です。表面にヘアライン加工を施すことで、傷が目立ちにくく落ち着いた風合に仕上げています。 凛とした緊張感がありながらも、手にすっと馴染む柔らかさも併せ持ったデザインは、日常のお茶の時間をより豊かなものにしてくれます。 デザインは当ショップを運営しているデザイン事務所 [スタジオシロタニ] 城谷耕生が担当。 KINTO社の多くの商品をスタジオシロタニでデザインして発信しています。 Design:城谷耕生 Kosei Shirotani for KINTO サイズ:W65 x D40 mm / 約15 g 素材:18-8ステンレス(中国製) 食器洗浄・乾燥機、電子レンジではご使用いただけません ※1点ずつの販売です。 ※ご購入後の返品・交換は、初期不良の場合以外承っておりませんので、あらかじめご了承ください。 ※実店舗とネットショップを同時運営しているため、行き違いで完売となっている場合がございます。表示の在庫数以上お求めの際はお問合せください。入荷予定日などの連絡をお送りし、入荷後速やかに発送致します。
-
[LT] 竹製トレイ
¥2,200
KINTO LEAVES TO TEAシリーズ【竹製トレイ】 日々のお茶に、新たな視点と感性を吹き込むティーウェア「LEAVES TO TEA 」。 現代に合った使いやすさと佇まいにこだわってデザインされたティーウェアシリーズで、400年の歴史を持つ陶工の地、長崎県波佐見町の職人によってひとつひとつ丁寧に作られています。 LEAVES TO TEAシリーズの横手急須とカップ&ソーサー、またはカップ&ソーサー2組がすっきりとおさまるサイズのトレイです。 シャープなエッジと側面に設けたくぼみがあることで、テーブルから持ち上げやすいようになっています。お茶をこぼしてしまっても安心のウレタン塗装済み。 凛とした緊張感がありながらも、手にすっと馴染む柔らかさも併せ持ったデザインは、日常のお茶の時間をより豊かなものにしてくれます。 デザインは当ショップを運営しているデザイン事務所 [スタジオシロタニ] 城谷耕生が担当。 KINTO社の多くの商品をスタジオシロタニでデザインして発信しています。 Design:城谷耕生 Kosei Shirotani for KINTO サイズ:W275 x D145mm x H17 mm / 約320 g 素材:天然木 /竹、ウレタン塗装 (中国製) 食器洗浄・乾燥機、電子レンジではご使用いただけません ※ご購入後の返品・交換は、初期不良の場合以外承っておりませんので、あらかじめご了承ください。 ※実店舗とネットショップを同時運営しているため、行き違いで完売となっている場合がございます。表示の在庫数以上お求めの際はお問合せください。入荷予定日などの連絡をお送りし、入荷後速やかに発送致します。